westさんにおでかけの機会を
Walk & Bike by west32 歩いたり C= C=ヾ(*~▽~)ノ♪ 自転車でε=(┌  ̄_)┘
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 976 )
行ってみたい! ( 1 )
歩き ( 16 )
七福神 ( 10 )
200612_北欧 ( 27 )
2007世界陸上大阪 ( 22 )
200712京都カトリック教会 ( 21 )
200802吉備路 ( 28 )
0803小豆島遍路 ( 2 )
0804花見 ( 17 )
0807大峰山登拝 ( 13 )
0808与謝野晶子歌碑 ( 17 )
0812京 三弘法と西大路七社 ( 16 )
0902 島四国 ( 18 )
1001 swalk2010 ( 13 )
1008_京都六地蔵 ( 12 )
1011_ハウステンボス ( 32 )
1012_神戸(温度・湿度) ( 16 )
1009_インド ( 9 )
1104大阪環状線一周 ( 21 )
1107インド ( 3 )
1110大阪渡船 ( 13 )
1110韓国 ( 11 )
1112_しまなみ ( 18 )
1201インド ( 8 )
1202東京銭湯めぐり ( 15 )
1203_京都七福神 ( 12 )
最新コメント
本当は一歩づつしたいんだが...
[01/11 west32]
道
[01/08 su]
ちょっと荒れてたけど
[09/25 west32]
戸閉
[09/24 su]
もっと凄いのをみました
[08/07 west32]
今日歩いたのは?
俳句で
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 06 月 ( 3 )
2012 年 04 月 ( 14 )
2012 年 03 月 ( 14 )
2012 年 02 月 ( 24 )
2012 年 01 月 ( 18 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
04 / 04
08:26
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
07 / 13
20:12
大峰山登拝
CATEGORY[0807大峰山登拝]
「法螺貝に魅せられて大峰山へ 行まに練習音出るかも」
概略はこちらの
「学び」のブログ
へ
PR
コメント[0]
TB[]
07 / 13
16:53
おつかれさん
CATEGORY[0807大峰山登拝]
上六て解散
コメント[0]
TB[]
07 / 13
14:00
昼食
CATEGORY[0807大峰山登拝]
精進あげ
コメント[0]
TB[]
07 / 13
13:28
露山の碑
CATEGORY[0807大峰山登拝]
吉蔵院の入り口にて
コメント[0]
TB[]
07 / 13
13:27
吉蔵院
CATEGORY[0807大峰山登拝]
山から下りた後、吉野に意ってここで精進あげを
コメント[0]
TB[]
07 / 13
11:00
女人結界
CATEGORY[0807大峰山登拝]
ここで迎えて頂ける
コメント[0]
TB[]
07 / 13
06:39
大峰山寺
CATEGORY[0807大峰山登拝]
ここが
護摩供養と、秘仏「行者尊」の参拝があった。
この役行者は、通常のあごひげの老人姿ではなく、もっと若い頃の精悍な顔つき。ある意味目が怖い。でも私には口元がなんかにやっと笑っているように感じた。
コメント[0]
TB[]
07 / 13
06:00
朝食
CATEGORY[0807大峰山登拝]
質素だが山くらげがおいしい
山くらげとは「ユリ科の山菜「ぎぼうし」(擬宝珠)の葉柄をゆでて干したもの」(
農水省
)とのこと。
確かにくらげのような感触で不気味なおいしさがあった。でもネットで色々調べると今は中国からの輸入が多いとか。
コメント[0]
TB[]
07 / 13
05:34
西ののぞき
CATEGORY[0807大峰山登拝]
身体を突き出す
上半身、いやへそまで出るので怖い。出るときは自分で出た後、揺さぶられて前に出される。これが怖い。「聞こえへん!」と言われたら思わず大声で「はい、分かりました」といってしまう。いくらロープで両肩がしっかり支えられていると言っても、とてもとても怖い。
コメント[0]
TB[]
07 / 13
05:12
日の出
CATEGORY[0807大峰山登拝]
鐘釣岩の行あとで
一つ目の行を終えた後に見えた日の出は、気持ちも晴れ晴れ、素晴らしかった!!
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]